尾張津島天王祭
日本三大川祭りのひとつである「尾張津島天王祭」。宵祭では、提灯へ灯りがともされた津島五車が、津島笛の音色と共に天王川を渡っていきます。翌日の朝祭では、市江車が先頭となり、煌びやかに飾られた津島五車が続いて漕ぎ出します。その後、市江車から裸の若者たちが川へ飛び込み、泳いで御旅所へ向かいます。
関連する祭り

祭り有名番付

その他呼び名 | 日本三大川まつり |
---|
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年7月28日~29日
日程・概要7月28日(土)宵祭
神輿渡御 10:00~
如意点火~提灯点火 19:00
出船 20:45~
水上イベント・花火 18:00~20:30
7月29日(日)朝祭
市江車屋台おこし 5:00~
出船 9:00~
神輿還御 10:30~
稚児の神前奏楽 11:30
神輿渡御 10:00~
如意点火~提灯点火 19:00
出船 20:45~
水上イベント・花火 18:00~20:30
7月29日(日)朝祭
市江車屋台おこし 5:00~
出船 9:00~
神輿還御 10:30~
稚児の神前奏楽 11:30
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料(一部有料あり) | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 当日予約可 | 参加予約 | 当日予約可 |
観覧に関する詳細
有料の桟敷席有り。予約は2017年5月26日より開始、満席になり次第終了。津島市観光協会へ電話で申し込み。
屋形桟敷 丸池北東側(3.6m×2.7m) 特等:60000円、1等48000円、2等40500円、3等33000円
観光桟敷 西側(1.8m×2.7m)桟敷席44000円、テーブル席41000円 / 東側(1.8m×2.7m)桟敷席45000円、テーブル席43000円
観覧席 丸池東側(パイプ椅子席) 1列目3300円、2列目以降2200円
屋形舟 130000円(20人乗・船頭付)
大舟 77000円(10人乗)
屋形桟敷 丸池北東側(3.6m×2.7m) 特等:60000円、1等48000円、2等40500円、3等33000円
観光桟敷 西側(1.8m×2.7m)桟敷席44000円、テーブル席41000円 / 東側(1.8m×2.7m)桟敷席45000円、テーブル席43000円
観覧席 丸池東側(パイプ椅子席) 1列目3300円、2列目以降2200円
屋形舟 130000円(20人乗・船頭付)
大舟 77000円(10人乗)
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
来場者数
約215000人
アクセス
住所 | 愛知県津島市津島神社、天王川公園 |
---|---|
交通アクセス | 名鉄津島駅 徒歩20分 東名阪自動車道 弥富ICより国道155線経由 車で約15分 東海北陸道 尾西ICより国道155線経由 車で約35分 |
駐車場
駐車場 | 無料 |
---|
祭り問合せ
主催 | 津島市、一般社団法人津島市観光協会 |
---|---|
公式URL | http://tsushima-kankou.com/ |