わっしょい百万夏まつり
1988年の市制25周年から始まった「わっしょい百万夏まつり」は小倉城周辺で行なわれ、北九州の各地区から山笠や山車などが集まり競演したり、多くの団体が色とりどりの衣装で踊る百万踊りやよさこい、フィナーレを飾る花火など、様々なイベントが開催されます。

わっしょい百万夏まつりの歴史
夏の風物詩「わっしょい百万夏まつり」は、北九州市最大のにぎやかなお祭りです。毎年8月の第一土日の2日間にわたって北九州市小倉北区で開催されます。市の各区で開催されるお祭りや踊りが参加し、さまざまなイベントが一堂に会する盛りだくさんの祭りで、大迫力の花火の打ち上げでフィナーレを飾ります。
この祭りのきっかけは北九州市の発足に起因しています。1963年に門司市、小倉市、戸畑市、八幡市、若松市の5つの市が合併して政令指定都市・人口百万人の北九州市になりました。このまつり百万は人口を意味しています。10年後の1973年に市制10周年を記念して、市民の心を一つにして市全体を盛り上げる目的で「まつり北九州」が開催されました。さらに、1988年市制25周年には、「まつり北九州」が「わっしょい百万夏まつり」に発展して、多くの人々が楽しめる祭りとして現在に至っています。祭りには市民を始めとして市外、県外から多くの人が訪れています。
当初は、祭りを華やかに演出するために、西日本鉄道が造花・電飾などで装飾した「花電車」を運行し、夜間には絢爛豪華な電飾で祭りを盛り上げていました。しかし、1992年に路面電車の西鉄北九州線の廃止により、それ以降はトラックを改造した「花自動車」を運行し、祭りに彩りを添えています。
わっしょい百万夏まつりの見どころ
各種イベントで構成された夏を満喫可能なこのまつりの最大のイベントは、1日目の夕方から開催される「夏まつり大集合」です。北九市の各区(8区)で開催されている、小倉祇園太鼓、戸畑祇園大山笠などの山車、神輿、伝統的踊りなどが一堂に参加して、盛大なパレードが繰り広げられます。一度に夏祭りすべてを楽しめる貴重なイベントです。小文字通り沿いで、軽快なメロディーに乗せて行進する大パレード隊を皮切りに、夕闇の中、きれいに装飾された山笠、ねぶたなどの照明が美しく映える山車の連続した光景を楽しめます。特に、福岡三大祭りの博多祇園山笠、小倉祇園太鼓、戸畑祇園大山笠の内の2つが参加して盛り上げています。戸畑祇園大山笠は200年以上の歴史をもつ戸畑区の伝統行事で、国指定重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産候補にもなっています。高さ約10m、309個の提灯で飾られた12段の幻想的な光のピラミッドで、重さ約2.5トンを高校生以上の若い衆50~100人が交代で担ぎます。「ヨイトサ、ヨイトサ」という力強い掛け声で疾走する姿に気持ちが高まり、まるで自分が担いでいるような気分になります。また、小倉祇園太鼓は、小倉城を築城した細川忠興公の時代から400年近く続く国選択重要文化財で、山車の前後に太鼓を載せた、全国でも珍しい両面打ち・歩行打ちの太鼓祇園です。太鼓、ジャンガラ(摺り鉦)、子供のお囃子の声が一体となった音が調和する、大きな音の中に静寂を感じる祇園です。
また、2日目の祭りのフィナーレを盛り上げる夜空を彩どる・夏の風物詩・大迫力の「花火」も見逃すことができません。会場は勝山公園で、花火打ち上げ前には、会場や周辺の一部を消灯します。さらに、1日目の昼前から夕方まで、勝山公園芝生広場などで開催される「わっしょいYOSAKOI北九州」もおすすめです。市内を始めとして、九州全域、山口県からの大学サークル、企業団体、同好会の若者がテンポの良い曲に合わせて踊る溌剌とした躍動感ある創作ダンスの数々で、見入ってしまいます。また、2日目の夕方から色とりどりの衣装を着て、市役所前小文字通りで踊り歩く「百万踊り」は団体で応募し、事前の講習を受けてのデビューとなるもので、その参加者の多さに圧倒されます。飛び入りで参加している観客もいます。
露店でのぐるめも楽しみの一つで、お好み焼きの素材を焼いて割り箸に巻き付けた「はしまき」は、福岡では普通に食べているお好み焼きクレープです。戸畑焼きちゃんぽん、門司港焼きカレー、黒豚とんこつラーメンなどの地元の材料を使った料理もおすすめです。地元ビールやお酒などの屋台で買った冷えたビール・焼酎を片手に花火を見物するのも楽しみの一つになります。燕麦系焼酎は、鹿児島や熊本でなく福岡と佐賀が本場です。
わっしょい百万夏まつりの注意点
当日会場付近は非常に混んでいるので、快適な会場へのアクセスは公共交通機関の利用をおすすめします。JR小倉駅から商店街を通ってメイン会場までは徒歩で約15分、JR小倉西駅からは、リバーウォークや八坂神社・小倉城を通って徒歩で約10分です。まつり当日は、市役所の駐車場は閉鎖され、リバーウォーク駐車場を始めとする近くの駐車場は非常に混雑することが予想されます。さらに、小文字通りを中心として交通規制が実施され、花火の打ち上げ中はさらに交通規制の範囲が拡がります。車で来られる方は、小倉駅周辺の駐車場の利用をおすすめ。もっと混雑を避けるためには、戸畑駅周辺のショッピングセンターなどの駐車場に止め、電車で会場へのアクセスをおすすめします。
飛行機利用の方は、福岡空港、北九州空港から、それぞれ乗り換えなしでJR小倉駅終点の高速バスが運行しています。新幹線や飛行機を利用される方におすすめの宿で、会場に近いホテルもあります。中にはホテルのレストランやテラスから直接花火を観覧できるホテルもあり、利用したい方は早めに宿を確保しておきましょう。
「花火」会場の勝山公園は混んでいるので、有料観覧席の前売り券の利用をおすすめ、コンビニ等で販売されています。混雑を避けたい方におすすめの花火観覧穴場スポットはTOTO北九州ショールーム付近、風の橋周辺、松本清張記念館前です。
祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
YOSAKOI、夢ステージ、まつり大集合、ふるさとPR
8月5日
パレード、市民パフォーマンスステージ、百万踊り、花火
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層




アクセス
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 小倉城周辺・小文字通り |
---|---|
交通アクセス | JR西小倉駅徒歩8分 JR小倉駅徒歩10分 |
駐車場
駐車場 | 有り |
---|
祭り問合せ
主催 | わっしょい百万夏まつり振興会 |
---|---|
公式URL | http://wasshoi.info/ |