笑い祭(丹生祭) 丹生神社
「丹生祭」は「笑い祭」とも呼ばれ、県の無形民俗芸能に指定されています。神前式が行われた後、派手な衣装と化粧に身を包んだ男性が鈴を振りながら神輿を先導し、升を持った男衆が大笑いしながら練り歩きます。神輿が戻ると、境内で「江川の奴踊り」「山野の雀踊り」「松瀬の竹馬駆」「和佐の踊り獅子」などの伝統演舞が奉納されます。

祭り有名番付

その他呼び名 | 笑い祭 |
---|
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年10月7日
日程・概要10月7日(日)
9:00~ 御旅所(おたびしょ)付近にて「鬼の出会い」
10:40~ 獅子舞い、
11:00~ 「笑い男」が登場。丹生神社まで神輿を誘導しなら練り歩きます。
12:50~17:00 丹生神社にて順に宮入り、四つ太鼓、幟上げ、やっこ踊り、雀踊り、獅子舞などがおこなわれます。
9:00~ 御旅所(おたびしょ)付近にて「鬼の出会い」
10:40~ 獅子舞い、
11:00~ 「笑い男」が登場。丹生神社まで神輿を誘導しなら練り歩きます。
12:50~17:00 丹生神社にて順に宮入り、四つ太鼓、幟上げ、やっこ踊り、雀踊り、獅子舞などがおこなわれます。
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

おひとり様

カップル

友達
アクセス
住所 | 和歌山県日高郡日高川町江川1956 丹生神社 |
---|---|
交通アクセス | 阪和自動車道 御坊ICから車で約10分 |
駐車場
駐車場 | 無し |
---|
祭り問合せ
主催 | 丹生神社 |
---|---|
公式URL | 不明 |