瀧谷不動明王寺 春季大祭 柴燈大護摩供
大正初期から続くもので、天下泰平、国家安穏や萬民富楽などを祈願します。併せて家内安全、身体健全、息災延命などを祈願して十数万本に及ぶ添え護摩木が焚き上げられます。その壮大さは日本随一といわれています。参道には露店も多数並びます。
関連する祭り

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年5月28日
日程・概要5:00 御本尊開扉大護摩供
11:00 修験大練供養
11:30 大般若経転読法要
13:00 柴燈大護摩供 点火
11:00 修験大練供養
11:30 大般若経転読法要
13:00 柴燈大護摩供 点火
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
観覧に関する詳細
添え護摩木のお供えは有料
来場者層

おひとり様

友達
アクセス
住所 | 大阪府富田林市大字彼方1762 瀧谷不動(明王寺) |
---|---|
交通アクセス | 近鉄富田林駅→バス15分、バス停:滝谷不動前下車、徒歩1分 阪和道美原北ICから国道309号経由10km20分 |
駐車場
駐車場 | 無料 400台 |
---|
祭り問合せ
主催 | 瀧谷不動明王寺 |
---|---|
公式URL | http://www.takidanifudouson.or.jp/sp/detail_schedule.php?act=detail&id=44&cat=3 |