三河内曳山祭
三河内曳山祭は古くは旧暦の8月に行われていましたが、明治時代に春祭りとなりました。見どころは、二輪の台車に幟を立てた大幟を先頭に、神楽殿・山屋台・子供屋台の計12基が連ねて巡行する「曳山行事」です。

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
踊り・神輿
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年5月3日~4日
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

家族
アクセス
住所 | 京都府与謝郡与謝野町三河内1453 |
---|---|
交通アクセス | 電車:京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅からタクシーで10分 |
駐車場
駐車場 | 無し |
---|
祭り問合せ
主催 | 与謝野町観光協会 |
---|---|
公式URL | http://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=2129 |