由岐神社例祭 鞍馬の火祭
祭神を京都御所から迎えた模様を伝える祭りで、「神事にまいらっしゃ~れ~」の合図がかかると、子ども用の小さい松明から順番にかがり火が灯されていきます。「サイレヤー、サイリョウ」という独特の掛け声とともに、松明を持った人たちが山門を目指して練り歩き、その中を2基の神輿が渡御する様子は壮観です。 250本もの燃え盛る松明をもった人々が町を練り歩き、その火で鞍馬が真っ赤に染まります。

祭り有名番付

その他呼び名 | 京都三大奇祭 |
---|
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
踊り・神輿
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年10月22日
日程・概要10月22日
9:00 例祭、奉遷の儀
18:00~ 神幸祭、神輿渡御
9:00 例祭、奉遷の儀
18:00~ 神幸祭、神輿渡御
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
来場者数
約8000人
アクセス
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町1073由岐神社、鞍馬一帯 |
---|---|
交通アクセス | 叡山電車「鞍馬駅」から徒歩5分 |
駐車場
駐車場 | 無し |
---|
祭り問合せ
主催 | 鞍馬の火祭テレホンサービス |
---|---|
公式URL | http://www.yukijinjya.jp/ |