勝部神社の火祭り
大蛇退治で天皇の病気が良くなったという言い伝えにちなみ始まったとされ、無病息災を祈念して行われます。大松明12基が境内に勢揃い、火が、天まで立ち登るかのように夜空を焦がし燃えさかる中、下帯姿の若者が、「ゴウヨ」「ヒョウヨ」(御悩平癒の転)と大きな掛け声をかけながら乱舞する勇壮な火の祭典です。

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年1月13日
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
来場者数
約3,000人
アクセス
住所 | 滋賀県守山市勝部1-8-8勝部神社 |
---|---|
交通アクセス | JR琵琶湖線「守山駅」から徒歩5分 名神高速栗東ICから5km10分 |
駐車場
駐車場 | 有り |
---|
祭り問合せ
主催 | 勝部神社、守山市観光物産協会 |
---|---|
公式URL | http://www.biwako-visitors.jp/event/detail/733 |