きねこさ祭
尾張三大奇祭のひとつである「きねこさ祭」。その歴史は古く、名古屋市無形民族文化財にも指定されています。祭りに使用する祭具の「きね(たて杵)」と、杵からこすり落とした餅の意味である「こさ」からその名が付きました。庄内川に立てた竹の折れた方角で吉凶を占う「川祭り」や、神官・役者・氏子などが練り歩く「古式行列」、祭具に触れると厄除けのご利益があるとされる「厄除け神事」などが行われ、多くの参拝客で賑わいます。

祭り有名番付

その他呼び名 | 尾張三大奇祭 御田祭り |
---|
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年3月4日
日程・概要3月4日 川祭り12:30~、古式行列14:00~、本祭り15:00~、厄除神事15:30~
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

おひとり様

家族

友達
アクセス
住所 | 愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7 七所社・庄内川 |
---|---|
交通アクセス | 地下鉄東山線 岩塚駅 徒歩15分 地下鉄東山線 中村公園駅から 戸田荘行もしくは服部行の市バスで 岩塚本通五丁目 下車すぐ |
駐車場
駐車場 | 無し |
---|
祭り問合せ
主催 | 七所社 |
---|---|
公式URL | http://www.kinekosa.com/index.html |