祭りびと » 静岡県 » 島田大祭 帯まつり

島田大祭 帯まつり

3年に一度の島田大祭は、大井神社の祭事で、300年以上前から続く歴史あるお祭りです。美しい帯を太刀にかけ、大奴が優雅に行列することから帯まつりとも呼ばれます。御輿の渡御に続き、大奴や鹿島踊り、屋台の地踊りなど元禄絵巻さながらの行列が繰り広げられます。


島田大祭 帯まつりのトップ画像

島田大祭 帯まつりの歴史

日本三大奇祭のうちの一つで、元禄8年(1695年)から始まった大井神社の祭事であるとともに、島田市最大のイベントです。大奴(おおやっこ)が美しい帯を刀にかけて行列することから、「帯まつり」ともよばれています。
その昔、島田宿に嫁いだ女性が、大井神社で安産祈願をしたのち、宿で帯を披露していました。しかし、いつからか女性ではなく大奴が帯を刀にかけて、町を練り歩くようになりました。それが、この大名行列の始まりです。
大名行列は最終日に時間をかけて行われます。行列は町の境界線をこえるごとにあいさつの儀式があるため、少しずつ、独特のペースで進むのが特徴です。
行列というと鳴り物や音楽を鳴らして練り歩くイメージですが、この大名行列はそのイメージとは全く真逆です。大奴をはじめとして皆笑顔を見せることなく、引き締まった顔で静かにゆっくりと進んでいきます。
お祭りは、前日・1日目・2日目・3日目で、それぞれ内容が異なります。
前日は「衣装揃え」です。無事に祭りが行えるよう願いを込めてお祓いを受けることで、祭りの準備が完了します。
1日目は「御夕祭」です。大井神社で宵闇祭りが開催され、お供が町内外で披露をします。
2日目は「御本祭」です。大井神社では式が執り行われ、「大奴」と「大鳥毛(おおとりげ)」「鹿島踊」が、境内である春日神社前から本殿までを一周します。
最終日は「お渡り」です。豪華絢爛な大名行列が練り歩きます。大奴が先頭を務め、神輿渡御行列、鹿島踊、屋台と、1kmにもおよぶ行列が長く続いていきます。朝に大井神社を出発した大名行列がすべての工程を練り歩くには10時間ほどかかります。夕闇のころになると、行列は短く再編成されて、「本陣入り」が行われます。


島田大祭 帯まつりの見どころ

豪華絢爛な「大名行列」は必見です。
腰に日本刀をさし、派手な帯をはためかせて歩く「大奴」の姿は、観光客やカメラマンに大人気です。大奴は大名行列の先頭を務める男伊達で、このお祭りの主人公ともいえる存在です。
優美なのは、大奴だけではありません。まるで元禄の時代にタイムスリップしたかのような勇壮な行列には、さまざまな魅力ある人物が登場します。槍持ち、駕籠(かご)持ち、弓矢持ち、お歌方、お鷹、馬に乗ったお殿様、家来たち、驚くほど多くの人たちが行列に参加しています。
中でも圧巻なのが、重さ30kgあるといわれている毛をくるくると舞わせる「大鳥毛」です。その姿は勇壮の一言で、観客も一心同体となって歓声をあげたり、拍手喝采したりします。
曳き回される「屋台」の上では、子供たちが豪華な衣装に身を包み踊っています。これを「屋台踊」といい、かわいらしくも勇壮です。
この大名行列は、静岡県の無形民俗文化財に指定されています。非常に長い行列が時間をかけて練り歩くので、それを眺めているだけでもこのにぎやかなお祭りを心ゆくまで堪能できるでしょう。


島田大祭 帯まつりの注意点

開催時期が特殊なので、注意が必要です。お祭りは、寅・巳・申・亥年の10月中旬に、3日間をかけて行われます。毎年行われているわけではなく3年に1度の開催なので、行く前に必ず「島田市観光協会公式サイト」などでスケジュールを確認しましょう。
開催期間にあたる10月中旬はまだ暑い日もあるため、水分補給をきちんと行えるように準備したり、日傘を用意したりしましょう。
長時間の見物が予想される場合には、レジャーシートや、折り畳める椅子などを持っていく方が便利です。
多くの見物客が撮影をしているため、現地に行ってから「カメラを持って来ておけばよかった」と思うこともあるでしょう。事前にカメラを準備していくことをおすすめします。
大名行列は、隣の町に入るたびに、あいさつの儀式の都合で止まったり進んだりを繰り返しています。止まっているときや休憩の時間中に、行列に参加している人に頼めば記念撮影ができます。とくに、大奴と一緒に撮影すると“子宝に恵まれる”という言い伝えがあります。
アクセスは、JR島田駅から徒歩5分です。駐車場に関しては、「大井川緑地公園駐車場」が指定されていますので、車で来場される方はそちらに停めるようにしてください。


祭り有名番付

小結クラス
その他呼び名日本三奇祭

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。


祭り要素

伝統・祈願
踊り・神輿

祭り評価

歴史アイコン
歴史
★★★
ビジュアルアイコン
ビジュアル
★★★
屋台アイコン
出店
★★★
環境アイコン
環境
★★★★
アクセスアイコン
アクセス
★★★

※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。

祭り日程 2016

2016年10月8日~10日
日程・概要10月8日~10日
10月8日
屋台(上踊・地踊) 8:30~21:30
鹿島踊 8:00~19:00
大名行列 9:00~16:20
お祭り広場 10:00~11:00, 11:50~12:30, 13:20~14:20, 16:00~16:10, 19:30~20:10
本宮・新宮 8:30~11:30, 13:00~13:50, 20:30~21:00
10月9日
屋台(上踊・地踊) 8:30~21:30
鹿島踊 8:30~17:40
大名行列 11:40~15:55
お祭り広場 10:00~10:50, 11:10~12:55, 17:10~18:50, 19:30~21:30
本宮・新宮 17:40~18:00
10月10日
御渡り  8:00~19:40
屋台奉納踊(上踊) 13:00~14:30, 19:30~21:30
本宮・新宮 19:30~21:30


祭りを見る&祭りに参加する

祭りを観覧する 祭りに参加する
観覧料金 無料 参加料金 無料(一部有料あり)
観覧予約 必要なし 参加予約 当日予約可

来場者層

おひとり様
おひとり様
家族
家族
カップル
カップル
友達
友達

アクセス

住所 静岡県島田市大井町
交通アクセス JR東海道本線「島田駅」から徒歩5分

駐車場

駐車場 無料

主催 大井神社/島田大祭保存振興会(島田市観光協会)
公式URL http://www.ooijinjya.org/obimatsuri

島田大祭 帯まつりのレビュー

まだレビューがありません