三嶋大祭り
三嶋大祭りは、毎年8月15日から17日の3日間にわたり行われる三島市最大のイベントです。初日は伝統のシャギリや山車の曳き回し、競り合いが行われます。2日目の目玉は頼朝公旗揚げ行列。手筒花火や梯子のりなども行われます。最終日は、農兵節やみしまサンバで盛り上がります。
関連する祭り
出典:http://www.mishima-kankou.com/entertain/maturi.html
祭り有名番付
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
踊り・神輿
花火
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年8月15日~17日
日程・概要8月15日~17日
8月15日 山車とシャギリの日
8:00 ~ 奉納弓道大会 等
15:00 山車シャギリ大会(大社西交差点~広小路間)
15:00 体感!三島シャギリ(大社大鳥居前)
19:00 芸能殿シャギリ(大社芸能殿)
20:00 当番町山車競り合い(大社大鳥居前)
8月16日 伝統芸能の日
10:00 ~ 例祭(大社本殿)等
15:00 当番町山車パレード(大社大鳥居前出発)
15:10 頼朝公旗挙げ出陣式(大社舞殿前)
15:40 音楽パレード(大社大鳥居前出発)
16:00 頼朝公旗挙げ行列(大社大鳥居前出発
16:20 農兵節パレード(大社大鳥居前出発)
17:00 梯子のり(大社大鳥居前)
17:30 大神輿宮出し・渡御(大社大鳥居前出発)
17:50 子供しゃぎり大会大神輿渡御(大社大鳥居東西玉垣)
19:30 手筒花火(大社宝物館前広場)
20:00 当番町山車競り合い(大社大鳥居前)
20:45 大神輿宮入り(大社大鳥居前)
8月17日 踊りの日
11:00 崇敬会大祭(大社本殿)
13:30 武田流流鏑馬(大社馬場)
15:00 農兵節パレード(大社大鳥居前出発)
15:40 みしまサンバパレード(往路) (大社大鳥居前出発)
17:00 みしまサンバパレード(復路)(広小路出発)
19:00 農兵節踊り大会(参加自由) (大社宝物館前広場)
19:30 みしまサンバ総踊り(参加自由) (大社宝物館前広場)
20:00 当番町山車競り合い (大社大鳥居前)
8月15日 山車とシャギリの日
8:00 ~ 奉納弓道大会 等
15:00 山車シャギリ大会(大社西交差点~広小路間)
15:00 体感!三島シャギリ(大社大鳥居前)
19:00 芸能殿シャギリ(大社芸能殿)
20:00 当番町山車競り合い(大社大鳥居前)
8月16日 伝統芸能の日
10:00 ~ 例祭(大社本殿)等
15:00 当番町山車パレード(大社大鳥居前出発)
15:10 頼朝公旗挙げ出陣式(大社舞殿前)
15:40 音楽パレード(大社大鳥居前出発)
16:00 頼朝公旗挙げ行列(大社大鳥居前出発
16:20 農兵節パレード(大社大鳥居前出発)
17:00 梯子のり(大社大鳥居前)
17:30 大神輿宮出し・渡御(大社大鳥居前出発)
17:50 子供しゃぎり大会大神輿渡御(大社大鳥居東西玉垣)
19:30 手筒花火(大社宝物館前広場)
20:00 当番町山車競り合い(大社大鳥居前)
20:45 大神輿宮入り(大社大鳥居前)
8月17日 踊りの日
11:00 崇敬会大祭(大社本殿)
13:30 武田流流鏑馬(大社馬場)
15:00 農兵節パレード(大社大鳥居前出発)
15:40 みしまサンバパレード(往路) (大社大鳥居前出発)
17:00 みしまサンバパレード(復路)(広小路出発)
19:00 農兵節踊り大会(参加自由) (大社宝物館前広場)
19:30 みしまサンバ総踊り(参加自由) (大社宝物館前広場)
20:00 当番町山車競り合い (大社大鳥居前)
祭りを見る&祭りに参加する
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層
おひとり様
家族
カップル
友達
来場者数
500,000人
アクセス
住所 | 静岡県三島市 |
---|---|
交通アクセス | JR東海道本線「三島駅」から徒歩10分 |
駐車場
駐車場 | 有り |
---|
祭り問合せ
主催 | 三嶋大祭り実行委員会(三島市観光協会) |
---|---|
公式URL | http://www.mishima-kankou.com/entertain/maturi.html |