真桑人形浄瑠璃奉納上演
上真桑の本郷地区に古くから伝わり300年の歴史を誇る通称「真桑文楽」と呼ばれる郷土芸能は、毎年3月の物部神社の祭礼とその前夜に奉納上演されています。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもので、レパートリーは約20演目にものぼります。

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年3月20日~21日
日程・概要3月20日 19時00分~21時30分
3月21日 12時00分~17時00分
3月21日 12時00分~17時00分
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

おひとり様

カップル

友達
アクセス
住所 | 岐阜県本巣市上真桑353 物部神社 |
---|---|
交通アクセス | 樽見鉄道樽見線 北方真桑駅徒歩30分 |
駐車場
駐車場 | 無料 50台 |
---|
祭り問合せ
主催 | 本郷自治会・真桑文楽保存会 |
---|---|
公式URL | http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/culture/joururi/ |