新潟まつり
約1万5000人が踊る大民謡流しで幕を開け、古式ゆかしい衣装に身を包んだ住吉行、マーチングバンドなどによる新潟キラキラパレード、約4000人の担ぎ手による賑やかな市民みこしなどで盛り上がります。また、花火大会は2日目と3日目に2夜連続で打ち上げられ、まちなか音楽花火など趣向を変えた花火が新潟の夜空を彩ります。

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
踊り・神輿
アミューズメント
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年8月10日~12日
日程・概要8月10日
大民謡流し 19:00?20:30
8月11日
住吉行列 10:00?、14:20?
新潟キラキラパレード10:20?
お祭り広場 10:00?
水上みこし渡御 12:40?13:30
手づくり子どもみこし 13:30?
市民みこし 16:00?
8月6日
花火大会 19:15?20:30
住吉行列 10:20?、13:00?、14:10~
お祭り広場 10:00?
大民謡流し 19:00?20:30
8月11日
住吉行列 10:00?、14:20?
新潟キラキラパレード10:20?
お祭り広場 10:00?
水上みこし渡御 12:40?13:30
手づくり子どもみこし 13:30?
市民みこし 16:00?
8月6日
花火大会 19:15?20:30
住吉行列 10:20?、13:00?、14:10~
お祭り広場 10:00?
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料(一部有料あり) | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 当日予約可 | 参加予約 | 当日予約可 |
観覧に関する詳細
花火大会 有料観覧席
販売日時・場所① 8月6日(日)17:00~ ※なくなり次第終了 昭和大橋上流やすらぎ堤右岸
販売日時・場所② 8月5日(土)、6日(日)13:00~17:00 ※なくなり次第終了 新潟駅万代口 観光案内センター
マス席A(8人) 24,800円 1マス(8人) 幅2.7m×奥3.6m 平地、シートあり
マス席B(4人) 12,400円 1マス(4人) 幅2.7m×奥1.8m 平地、シートあり
イス・テーブル席(6人) 24,600円 1席(6人) 平地、テーブル(1800mm×600mm)1台・パイプイス6脚
ペア席(2人) 5,700円 1マス(2人) 幅1.8m×奥1.8m 緩斜面、シートなし ※面積が1.5倍になりました
ブロック席 2,600円 1人 緩斜面、シートなし 20人用の枠の中でお好きな場所に1人分スペース
販売日時・場所① 8月6日(日)17:00~ ※なくなり次第終了 昭和大橋上流やすらぎ堤右岸
販売日時・場所② 8月5日(土)、6日(日)13:00~17:00 ※なくなり次第終了 新潟駅万代口 観光案内センター
マス席A(8人) 24,800円 1マス(8人) 幅2.7m×奥3.6m 平地、シートあり
マス席B(4人) 12,400円 1マス(4人) 幅2.7m×奥1.8m 平地、シートあり
イス・テーブル席(6人) 24,600円 1席(6人) 平地、テーブル(1800mm×600mm)1台・パイプイス6脚
ペア席(2人) 5,700円 1マス(2人) 幅1.8m×奥1.8m 緩斜面、シートなし ※面積が1.5倍になりました
ブロック席 2,600円 1人 緩斜面、シートなし 20人用の枠の中でお好きな場所に1人分スペース
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
来場者数
約1,000,000人
アクセス
住所 | 新潟県新潟市中央区古町、万代シテイ、信濃川河畔(花火) ほか |
---|---|
交通アクセス | JR新潟駅→徒歩15分 磐越道新潟中央ICから県道16・1号経由6km15分 |
駐車場
駐車場 | 無し |
---|
祭り問合せ
主催 | 新潟まつり実行委員会 |
---|---|
公式URL | http://www.niigata-matsuri.com |