祭りびと » 東京都 » 世田谷ボロ市

世田谷ボロ市

世田谷のボロ市は440年以上前から続いており、東京都の指定無形民俗文化財にも登録されています。ボロ市名物の代官餅のほか、日用品・装身具・玩具・植木市など約700店の露店が並びます。


世田谷ボロ市のトップ画像

世田谷ボロ市の歴史

東京都世田谷区の世田谷1丁目にある「ボロ市通り」とその周辺で12月と1月に2日間ずつ、世田谷区の代官屋敷を中心としたボロ市通りで行われる伝統行事が世田谷ボロ市です。都の指定無形民俗文化財にもなっている東京都の冬の風物詩でもあります。
ボロ市の歴史は古く、戦国時代まで遡ります。当時この地域には世田谷城があり、城下町として栄えていました。そのころ関東地方を治めていた小田原城主、北条氏政が1578年に市場税を全て免除して自由に商品を販売できる「楽市」を開いたのが始まりです。この市が開かれる日にちなんで別名、「六斎市」とも呼ばれていました。
その後豊臣秀吉によって北条市が破れ、それとともに世田谷城が廃止されたことで六斎市はなくなり、その代わりに年の暮れに開かれる「市町」という歳の市が開催され農具やボロが売られるようになりました。
現在のようにボロ市と呼ばれるようになったのは明治中ごろと言われています。当時ボロ布を編み込んだわらじをこの市で販売することが農家の農閑期の副収入になっていたことや、農家の作業着を繕うために必要なものがボロ布だったということも名前の由来に関係があります。
現在では古着だけでなく骨董品や古本、植木、食料品、また新品の雑貨も販売されています。
当日は数多くの露店が並び多くの人々で賑わい、現在では観光バスで訪れる団体客もいるほどの一大イベントです。


世田谷ボロ市の見どころ

ぼろ市の名物の一つに「代官餅」があります。あんこと、きなこ、大根おろしやねぎと和えたからみの三種類のつきたてのお餅がパックに入って販売されます。場所は 世田谷信用金庫裏のの駐車場で、お店の前には立食ですが、机もあり、お茶のサービスもあるのでその場で食べることができます。大変人気があり長蛇の列ができるので、比較的空いている午前中に買いにいくのがおすすめです。
ぼろ市では、他の骨董市と同様に、古い食器やカメラなど、ここでしか出会えないようなものとの出会いが楽しめます。レトロな着物や昭和のなつかしいおもちゃなど見ているだけでも楽しめます。
また、全国から持ち寄った物産を売っているブースや、郷土料理の屋台や、焼きそば、甘酒、など、数々の食べ物を販売する屋台が沢山出店するので食べ歩きの楽しみもあります。


世田谷ボロ市の注意点

ぼろ市が行われる通りのちょうど中間地点あたりには東京都の指定史跡である代官屋敷があり、見物することができます。これは江戸時代の中期に彦根藩世田谷領の領主の井伊家が代官に任命した大場家が1871年の明治の廃藩置県までこの地域を統治していた拠点です。重要文化財にも指定されている藁葺き屋根の重厚な作りの表門や主屋が当時の面影をのこしています。同じ敷地内には郷土資料館もあり古くからのこの土地の歴史を知ることができます。ぼろ市関係の資料もおおく、この地方の歴史に興味のある人にはおすすめです。
5年に1度はこの代官屋敷にちなんで代官行列が行われるので開催年かどうか事前にチェックしておくと良いでしょう。江戸時代の装束をまとって地域を見回る様子は時代劇を見ているようです。
道路の幅は狭く昼間は観光客で大変混み合います。小さいお子さん連れは迷子に注意しましょう。朝から夜まで開催されるボロ市は、お店によって開く時間と閉まる時間が異なります。地元の人は夕方から増えてくるので、掘り出し物を目当ての人は早めに、またその土地の雰囲気を感じたい人は遅い時間に行くのも良いでしょう。
最寄り駅は「世田谷線」世田谷駅または上町駅から下車すぐです。当日は本数を増やして臨時ダイヤで運行されます。周辺は交通規制が敷かれるので車ではなく公共機関を利用しましょう。
トイレは等間隔に仮設トイレが設置されていますが、並ぶことも予想しておいた方がよいでしょう


祭り有名番付

小結クラス

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。


祭り要素

その他

祭り評価

歴史アイコン
歴史
★★★★
ビジュアルアイコン
ビジュアル
★★★
屋台アイコン
出店
★★★★
環境アイコン
環境
★★★★★
アクセスアイコン
アクセス
★★★

※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。

祭り日程 2018

2018年
12月15日~16日
2019年1月15日~16日
日程・概要12月15日~16日、2019年1月15日~16日 全日9:00~20:00


祭りを見る&祭りに参加する

祭りを観覧する 祭りに参加する
観覧料金 無料 参加料金 無料(一部有料あり)
観覧予約 必要なし 参加予約 当日予約可

来場者層

おひとり様
おひとり様
家族
家族
カップル
カップル
友達
友達
来場者数 1日200000~300000人

アクセス

住所 東京都世田谷区世田谷1丁目ボロ市通りとその周辺
交通アクセス 東急世田谷線 世田谷駅、上町駅徒歩3分

駐車場

駐車場 無し

主催 せたがやボロ市保存会
公式URL http://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/11000/11004/d00125000.html

世田谷ボロ市のレビュー

まだレビューがありません