深大寺だるま市
江戸時代より続く春の風物詩として有名で、厄除元三大師大祭にあわせ大小約300を越える開運だるまの店が並びます。購入しただるまは特設の開眼所で僧侶による目入れをしていただけ、護摩祈願も受けられます。僧侶たちのきらびやかなお練り行列も見どころです。
関連する祭り
深大寺だるま市の歴史
富士市の「毘沙門天祭だるま市」高崎だるま市にならぶ「日本の三大だるま市」の一つが、毎年3月3日、4日に行われる深大寺のだるま市です。江戸時代中頃から始まった歴史あるお祭りで、ちょうど梅の咲く時期に行われることから庶民にとって春の到来という喜びと希望を象徴する待ち遠しい一大イベントでした。
深大寺のだるま市が他のだるま市と違う点は、深大寺の最大の行事である元三大師のお祭りをメインに、それにともなっただるま市であるという点です。
そのためこのだるま市の正式名称は「厄除元三大師大祭」といいます。元三大師とは平安時代、天台宗の比叡山延暦寺にいた高僧、慈恵大師良源の名称で、「厄除け大師」として古くから民間に信仰されてきた人物。この元三大師が祀られているお寺が深大寺なのです。
1646年の大火によって多大な被害を被った深大寺ですが元三大師像だけは奇跡的に焼けずに残っていたことと、もともと朱色で厄除けの力を持っているだるま信仰がむすびついて、さらに縁起の良いということで厄除元三大師大祭の縁日としてだるま市を行うようになったのではないかと言われています。
深大寺だるま市の見どころ
だるま市は境内のいたるところに日本国内から集まった数多くの種類のだるまで埋め尽くされいて、境内に入ったとたんに朱色で彩られた光景を目にして心が躍ります。
メインの「厄除元三大師大祭」としての行事である江戸時代から続く儀式、「お練り行列」も圧巻です。慈恵大師像がおかれている「元三大師堂」へ供え物を献上するため、江戸らしい法被を着た木遣り衆、雅楽衆が演奏しながら登場する後に、最高の儀式服である袍裳金襴七条袈裟に身を包んだ高僧が続きます。その様子を見ているとまるで古い時代にタイムトリップした感覚になります。
一同がお堂に入堂すると、厄よけと諸願成就を祈願する「元三大師御影供(がんざんだいしみえく)」大護摩供が行われます。そこでは比叡山以外でなかなか聴くことの出来ない聲明が唱えられます。
法要中は「元三大師堂」に入ることはできませんが、それ以外の時間なら、期間中諸願成就のための大護摩供が一時間おきに開催されていますので、事前に受付をすれば当日でも堂の中に入って祈願してもらうことができます。
深大寺だるま市の注意点
毎年かなりの混雑が予想されます。特に元三大師大祭の時間帯前後は一番の人出となります。
交通手段としてはバスがベストです。バスは京王線の調布駅またはつつじが丘から。JRなら吉祥寺駅、三鷹駅からそれぞれ出ています。
車は駐車場がなく交通規制が入るので、おすすめできません。遠くから車で行く場合はバス発車地点の駅周辺の駐車場に駐車してバスに乗るか、または日中なら約1キロ離れた神代植物公園の駐車場を利用するという方法もあります。
だるま市の楽しみ方
だるま市は何といっても、個性のあるいろいろな顔のだるまをお店の人と交流しながら買うことができるのが魅力です。価格帯もリーズナブルなものから高級なものまでそろっているので、お土産として、また商売繁盛祈願として、その人の目的や予算に合わせて購入することができます。価格を値切るのも楽しみの一つと言えるでしょう。
深大寺のだるま市ならではの特徴は、深大寺のお坊さんに、購入しただるまの目に神聖な文字である梵字を入れて「開眼」をしてもらえる点です。購入した後だけでなく、購入して一年経っただるまや、願い事が叶っただるを持っていけば終わりを意味する「吽(うん)」という文字を入れてもらうこともできます。そのため毎年一年の区切りとしてだるま市を訪れる人も沢山います。
祭り有名番付
その他呼び名 | 厄除元三大師大祭 日本三大だるま市 |
---|
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
護摩祈祷 10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00
お練り行列 14:00~
祭りを見る&祭りに参加する
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層
アクセス
住所 | 東京都調布市深大寺元町5-15-1 深大寺 |
---|---|
交通アクセス | 京王線調布駅 北口より 京王バス 14番乗り場から「深大寺行」に乗車「深大寺」で下車し徒歩5分。または「吉祥寺行」「杏林大学病院行」に乗車「深大寺小学校前」で下車し徒歩5分。 小田急バス 13番乗り場から「吉祥寺駅行」か「三鷹駅行」に乗車、「深大寺入口」で下車し徒歩8分。または14番乗り場から「吉祥寺駅行」か「杏林大学病院前行」に乗車、「深大寺小学校前」で下車、徒歩5分。 京王線つつじヶ丘駅 北口 京王バス「深大寺行」に乗車、終点「深大寺」で下車し徒歩1分。 JR吉祥寺駅 南口より 小田急バス 6番乗り場から「深大寺行」に乗車し、終点「深大寺」で下車、徒歩1分。または4番乗り場、6番乗り場、8番乗り場:「調布駅北口行」に乗車し、「深大寺入口」で下車、徒歩8分。 JR三鷹駅 南口 小田急バス 3番乗り場から「深大寺行」に乗車し終点「深大寺」で下車、徒歩3分。または5番乗り場から「調布駅北口行」に乗車し、「深大寺入口」で下車、徒歩8分。 |
駐車場
駐車場 | 無し |
---|
祭り問合せ
主催 | 深大寺 |
---|---|
公式URL | http://www.jindaiji.or.jp/ |