桐生八木節まつり
「桐生八木節まつり」は、春の商工祭・文化祭、夏の七夕祭・花火大会、秋の桐生祭・体育祭など多くの行事・祭礼と統合され、「桐生祇園祭」と郷土芸能「八木節」を中心とした祭りです。 群馬県内外からの参加者が自慢の音頭を披露する「全日本八木節競演大会」をはじめ、桐生祇園のみこし渡御、子どもみこしまつり、八木節おどり、ジャンボパレード、ダンス八木節などが市内各所で繰り広げられ、多くの観光客で賑わいます。

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
踊り・神輿
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年8月3日~5日
日程・概要8月3日
10:30~ 全日本八木節競演大会(予選会)
13:30~18:00 こどもみこしまつり
15:15~17:00 子どもみこしパレード
18:30~21:30 全日本八木節競演大会(決戦大会)
19:00~21:45 鉾の巡行
19:00~21:45 八木節おどり
8月4日
10:00~13:00 織物メチャクチャ市(桐生織物産地謝恩セール)
11:00~19:00 コトリサマ ~脱出ゲーム型お化け屋敷~
12:00~16:40 みこし渡御(祇園)
16:30~16:50 ブルーインパルス展示飛行
17:30~21:30 八木節子ども大会
12:30~15:30 八木節おどり 末広町
18:30~21:45 八木節おどり 本町
19:00~21:00 鉾の曳き違い
8月5日
12:00~ みこし還御(祇園)
13:00~ ジャンボパレード
14:00~17:00 八木節おどり 末広町
15:00~21:30 ダンス八木節
18:30~21:45 全日本八木節歴代優勝者共演大会
18:30~21:45 桐生八木節おどり競演大会
19:00~21:45 八木節おどり
10:30~ 全日本八木節競演大会(予選会)
13:30~18:00 こどもみこしまつり
15:15~17:00 子どもみこしパレード
18:30~21:30 全日本八木節競演大会(決戦大会)
19:00~21:45 鉾の巡行
19:00~21:45 八木節おどり
8月4日
10:00~13:00 織物メチャクチャ市(桐生織物産地謝恩セール)
11:00~19:00 コトリサマ ~脱出ゲーム型お化け屋敷~
12:00~16:40 みこし渡御(祇園)
16:30~16:50 ブルーインパルス展示飛行
17:30~21:30 八木節子ども大会
12:30~15:30 八木節おどり 末広町
18:30~21:45 八木節おどり 本町
19:00~21:00 鉾の曳き違い
8月5日
12:00~ みこし還御(祇園)
13:00~ ジャンボパレード
14:00~17:00 八木節おどり 末広町
15:00~21:30 ダンス八木節
18:30~21:45 全日本八木節歴代優勝者共演大会
18:30~21:45 桐生八木節おどり競演大会
19:00~21:45 八木節おどり
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
来場者数
約550,000人
アクセス
住所 | 群馬県桐生市本町他 |
---|---|
交通アクセス | 公共交通/JR両毛線「桐生駅」下車、または東武桐生線「新桐生駅」下車 車/北関東自動車道太田桐生ICから国道50号経由で約20分 太田藪塚ICから桐生伊勢崎線経由で約20分 |
駐車場
駐車場 | 無料 1,085台 |
---|
祭り問合せ
主催 | 桐生八木節まつり協賛会 |
---|---|
公式URL | http://kiryu-maturi.net/index.html |