黒森歌舞伎
江戸時代中期のから270年以上もの間伝承されてきた農民歌舞伎です。毎年旧正月にあたる2月の2日間に、黒森地区の日枝神社の祭礼に奉納され、雪の中で観ることから「雪中芝居」といわれます。出し物の多いこと、スケールの大きいことは全国屈指です。本狂言の前には、黒森小学校児童による少年太鼓や少年歌舞伎が上演されます。

祭り有名番付

その他呼び名 | 東北二大農村歌舞伎 |
---|
※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年
2月15日
17日
2月15日
17日
日程・概要2月15日、17日
10:00~少年太鼓、神事、神楽、三番叟
12:00~少年歌舞伎
13:00~本狂言
10:00~少年太鼓、神事、神楽、三番叟
12:00~少年歌舞伎
13:00~本狂言
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料(一部有料あり) | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 当日予約可 | 参加予約 | 当日予約可 |
観覧に関する詳細
ます席は有料 事前予約
(1ます4人分1万円、1日8ます限定)
(1ます4人分1万円、1日8ます限定)
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
アクセス
住所 | 山形県酒田市黒森村中 |
---|---|
交通アクセス | 公共交通/JR羽越本線「酒田駅」から「潟野浜温泉行」の庄内交通バス「中黒森」下車 車/日本海東北自動車道「庄内空港IC」から約5分 |
駐車場
駐車場 | 有り |
---|
祭り問合せ
主催 | 酒田市教育委員会社会教育課 |
---|---|
公式URL | http://www.city.sakata.lg.jp/bunka/bunkazai/minzokugeino/kuromorikabuki.html |