全国花火競技大会「大曲の花火」
全国の花火師たちが技量を競う花火競技大会です。自分で製造、持参して打ち上げることが大会の参加条件となっており、最も権威ある大会と位置付けられています。昼花火、夜花火の2部制で様々な花火を楽しむことができます。

全国花火競技大会「大曲の花火」の歴史
秋田の夏を締めくくる、大曲の花火。全国から参加した花火師がその技と技術を競い合い、日本一を決める全国花火競技大会です。大曲花火大会が初めて開催されたのが明治43年。一時中断した時期もありましたが、今では90回の開催を超える、歴史のある花火大会となりました。
新潟県の長岡まつり大花火大会、茨城県の土浦全国花火競技大会とならび日本三大花火の一つにも数えられおり、毎年大変な賑わいとなっています。
誰をも魅了する花火を作成した優秀な花火師には、内閣総理大臣賞や経済産業省大臣賞、官公庁官長賞など名のあるタイトルが与えられます。日本一を目指す花火師たちが一年をかけて準備をした花火をもって、この大曲での競技大会に参加するのですから、花火の一つひとつが高いクオリティを誇り、見ごたえがバツグンです。テレビでもライブ中継されますが、実際に赴き会場の心地よい緊張感を肌で感じながら、夜空に咲く大輪の花火を見るのは、やはり格別でしょう。
大曲の花火を見ようと全国から集まる観光客の数は毎年およそ74万人と言われています。会場である大曲・雄物川河畔を人の波が埋め尽くす様子はまさに圧巻。人口約4万人の静かな田園風景がその時ばかりは、1万8000発の花火の競演に大きな盛り上がりを見せます.
全国花火競技大会「大曲の花火」の見どころ
大曲の花火には、他にはない大きな特徴があります。それは日本の花火大会で唯一「昼花火」の競技があることです。夜の花火が光の芸術なら、昼の花火は色のある煙の芸術。色とりどりの煙が夕方の空にさまざまな形を描き出していきます。夜の花火ほどの華やかさはありませんが、また違った面白さがあるので、ぜひ昼花火から鑑賞するのをおすすめします。
他の大きな花火大会に比べ、1万8000発という打ち上げ本数は少なく見えるかもしれませんが、大曲の花火は競技大会という面があるので、派手さや量よりも質を重要視しています。
真円、対称といった日本人らしい端正な美しさのある花火や、動きや奥行きが際立った現代的な立体感のある花火など、伝統と進歩を感じさせる技術で会場を魅了します。
曲に合わせストーリを乗せた花火は、どれも独創的で、世相を象徴するものがあるので飽きが来なく楽しむことができます。
競技花火も合間に差し込まれるスポンサー花火も素敵ですが、やはり何といっても素晴らしいのは、最後を飾る大会提供花火です。
一瞬の儚さ、が花火のだいご味でもありますが、この大会提供花火では多くの花火が次々と繰り出されます。そして五分間ほどの長い時間、視界からあふれるほどのパノラマに広がる光の乱舞には、感動のため息が出てしまうことでしょう。
会場の向こうにそびえた山に、花火の音が反響して迫力を添えます。
花火大会のもう一つの楽しみは、屋台に並ぶお祭りグルメでしょうか。お馴染みの屋台のほかにも、秋田県内にお店を持つ飲食店も屋台を出してます。せっかく秋田まで来たのであれば、地元のおいしいグルメを楽しみながら花火鑑賞をしてみてはいかがでしょうか。
全国花火競技大会「大曲の花火」の注意点
毎年大変な混雑が予想される大曲の花火。臨時列車やバスなどが運行され、会場付近に無料駐車場が約1万9,000台分確保されますが、正直それでも追いつかないくらいの混雑です。車での移動の際は、時間に余裕をもつことを強くお勧めします。宿泊する場合にも、数か月単位での早めの予約が望ましいでしょう。車で近隣の駅まで行き、そこから大曲までは電車で移動するという方法もあります。会場へは大曲駅から会場までは徒歩30分ほど。天候にもよりますが、まだまだ暑い季節、熱中症の対策は十分にしてください。
観覧には、有料桟敷席が用意されています。A席6人用桟敷、S席5名用桟敷のほかに、一名用の椅子もあります。先着順に予約が可能ですので、大曲商工会議所もしくは全国花火競技大会「大曲の花火」ホームページまでお問い合わせください。
また、会場にはトイレがたくさん設置されていますが、それでも並ぶことがあるとは思います。小さなお子様などはとくにギリギリの行動は避けるようにしましょう。
マナーを守って楽しい花火大会にしてください。
祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
昼花火 17:30~
夜花火 18:50~
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料(一部有料あり) | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 当日予約可 | 参加予約 | 当日予約可 |
直接販売は7月2日のみ
抽選制
来場者層




アクセス
住所 | 秋田県大仙市大曲西根 雄物川河川敷運動公園 |
---|---|
交通アクセス | 秋田新幹線「大曲駅」から徒歩25分 「秋田空港」から車約50分 秋田自動車道「大曲IC」から車約10分 |
駐車場
駐車場 | 有り 約6000台 |
---|
祭り問合せ
主催 | 大仙市/大曲商工会議所 |
---|---|
公式URL | http://www.oomagari-hanabi.com/ |