春の藤原まつり
古都平泉の代表的な祭りとして知られています。藤原四代の追善法要や稚児行列をはじめ、「源義経公東下り行列」では毎年、秀衡、義経、北の方などそれぞれの役柄に合った人が選ばれ、総勢約100人が毛越寺から中尊寺まで行列します。

祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
踊り・神輿
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年5月1日~5日
日程・概要5月1日
稚児行列
郷土芸能
5月2日
郷土芸能
5月3日
源義経公東下り行列
5月4日
中尊寺能・白山神社祭礼
郷土芸能
5月5日
毛越寺延年の舞・弁慶力餅競技大会
稚児行列
郷土芸能
5月2日
郷土芸能
5月3日
源義経公東下り行列
5月4日
中尊寺能・白山神社祭礼
郷土芸能
5月5日
毛越寺延年の舞・弁慶力餅競技大会
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料(一部有料あり) | 参加料金 | 無料(一部有料あり) |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 当日予約可 |
観覧に関する詳細
毛越寺、中尊寺(金色堂・讃衡蔵のみ)/拝観有料
来場者層

おひとり様

家族

カップル

友達
来場者数
約339,000人
アクセス
住所 | 岩手県平泉町 平泉町内(中尊寺・毛越寺) |
---|---|
交通アクセス | 中尊寺まで/JR東北本線「平泉駅」からバス「中尊寺」下車 毛越寺まで/JR東北本線「平泉駅」から徒歩10分 |
駐車場
駐車場 | 有料 903台 無料 1299台 |
---|
祭り問合せ
主催 | 一般社団法人平泉観光協会 |
---|---|
公式URL | http://hiraizumi.or.jp/event/haru_fuji.html |