黒石寺蘇民祭
旧正月7日夜半から8日早暁にかけて行われる裸祭りで、災厄消除・五穀豊穣を祈願します。祭りは夏祭り・柴燈木登り・別当登り・鬼子登り・蘇民袋争奪戦の五つの行事が行われ、特にクライマックスの蘇民袋争奪戦は迫力満点です。

出典:https://www.kokusekiji.jp/cont2/main.html
祭り有名番付

※祭りびと制作委員会による独自評価。対象となる祭りがどのくらい知名度があるか全国調査により格付け。
祭り要素
伝統・祈願
祭り評価
※祭りびと制作委員会による独自評価。各項目毎★5つが最高評価。☆は詳細が不明のため評価なし。
祭り日程 2018
2018年2月22日~23日
日程・概要2月22日
22:00~ 夏参り(裸参り、祈願祭ともいう)
23:30~ 柴燈木登り
2月23日
2:00~ 別当登り
4:00~ 鬼子登り
鬼子登り終了後~ 蘇民袋争奪戦
22:00~ 夏参り(裸参り、祈願祭ともいう)
23:30~ 柴燈木登り
2月23日
2:00~ 別当登り
4:00~ 鬼子登り
鬼子登り終了後~ 蘇民袋争奪戦
祭りを見る&祭りに参加する
![]() |
![]() |
||
観覧料金 | 無料 | 参加料金 | 無料 |
---|---|---|---|
観覧予約 | 必要なし | 参加予約 | 必要なし |
参加に関する詳細
○蘇民袋争奪戦の参加
2月23日午前0時から祭り案内所にて争奪戦参加の登録が必要
※未登録者の参加は不可
登録事項:住所、氏名、過去の取主および準取主の有無
下帯・足袋の着用:争奪戦参加者は下帯と足袋を各自準備し、着用必須
※当日は臨時観光案内所で購入可
2月23日午前0時から祭り案内所にて争奪戦参加の登録が必要
※未登録者の参加は不可
登録事項:住所、氏名、過去の取主および準取主の有無
下帯・足袋の着用:争奪戦参加者は下帯と足袋を各自準備し、着用必須
※当日は臨時観光案内所で購入可
来場者層

おひとり様

家族
アクセス
住所 | 岩手県奥州市水沢区黒石町字山内17 妙見山黒石寺 |
---|---|
交通アクセス | 電車:JR東北本線「水沢駅」から車約20分 東北新幹線「水沢江刺駅」から車約26分 車:東北自動車道「水沢IC」から国道343号経由車約25分 |
駐車場
駐車場 | 無料 300台 |
---|
祭り問合せ
主催 | 奥州市観光物産協会/奥州市商工観光部商業観光課 |
---|---|
公式URL | https://www.kokusekiji.jp/ |